関連サイト
   
  アンケートは椿峰協定委員会が2003年9月から12月にかけて実施しました。椿峰協定再締結の準備を行う新組織のなかで、建築協定や緑化協定のようなハード面だけでなくソフトの面も合わせたまちづくりを考えるべきではないかという議論にもとづいて計画・実施いたしました。

アンケートは椿峰ニュータウン及び周辺にお住まいの皆様を対象に世帯ごとに1936通(一戸建て:454通、集合住宅:1482通)を配布し、713通(回答率:36.8%)の回答をいただきました。

配布、回収は自治会、管理組合あるいは(自治会の無い地域は)とりまとめをお願いできる単位に依頼しました。未配布の件数は賃貸アパート、とりまとめ窓口の見つからないところで、一戸建て約60世帯、賃貸アパート140世帯程度になります。アンケートが届かなかった方々にはお詫び申し上げます。是非ひとこと言いたいという方がいらっしゃいましたら編集者までお気軽にご連絡ください。

A.回答者のプロフィール (設問=2〜6)

回答者の年齢構成は50歳台が一番多く、次いで60歳台、40歳台の順になっています。椿峰ニュータウンの歴史と共に住民の高齢化が進んでいる、また、若い人たちの流入があまり見られないということがうかがえます。回答者の3分の1は県外(東京)に勤めるサラリーマン、昼間は専業主婦と定年退職者中心の街という典型的な東京近郊のニュータウン像が浮かび上がります。


家族構成は親子二世代の核家族、家は自己所有の一戸建てあるいは集合住宅というスタイルです。子供が独立し出て行ったからでしょうか、夫婦だけという家庭も約4分の1に上っています。



B.現在の椿峰周辺の住環境について

現在の椿峰周辺の環境について、満足している点と不安に感じている点について聞きました。

7.椿峰のどんなところに満足していますか?

緑など自然環境に関しては回答者の60%が満足と答えています。やや満足を加えると90%になります。次いで景観・町並みの美しさに満足しているという回答です。椿峰に居住するにあたっての一番大きなよりどころになっていることがうかがえます。

不満な点は、職場が遠い、買物に不便、交通の便が悪いというところが多くなっています。

8.あなたが椿峰の環境に不安を感じていることがあるとすればどんなところですか?

不安な点では交通、災害、犯罪に対する不安が最も大きいことが判ります。速やかな改善策の検討、実施が望まれます。次いで、福祉サービスや医療・救急体制への不安が大きくなっています。教育環境については68%が普通、49%が不安を感じていないという回答です。子供を育てるのに適した、比較的恵まれた地域と言えます。

景観や町並みの美しさ、緑などの自然環境については満足度が高いにもかかわらず不安が大きいという回答が多くなっています。景観や自然環境のもろさを感じている人が多いのだと思います。

C. 今後の椿峰の環境について

今後、椿峰はどうなったらよいか、良くしていくためにどんなものが役に立つかを聞きました。

9.あなたにとって、椿峰の環境がどのようになったら良いと思いますか? (複数選択可)

椿峰地区の住民も高齢化の問題を抱えているが、特に以下の項目については関心があり、生活していくのに絶対必要な@治安(安全面)が良いこと、A交通機関が充実していること、B消費生活が身近で可能であること、があげられます。また、生活していく上でより良い生活をしていくためには@緑が多いこと、A静かであること、B景観がよいこと、があげられます。

10.椿峰の環境が良くなる(良くしていく)ための施設(自然、文化遺産を含めて)としてどんなものが役に立つと思いますか? (複数選択可)

前項の質問と重複する感もありますが、こちらも生活していくために必要な@交通の便(椿峰までのアクセス)を充実させる。が多くなっています。また、それ以上にAトトロの森等の自然(公園)があればよいという意見も多く見られまする。いわゆる自然を多く残した上で、椿峰までのアクセスの充実及びスーパー等の商業施設の誘致等を考え、一つの町を造るということが必要だと思います。

D.椿峰の環境を良くしていくために

椿峰協定について、また、このアンケートを行うに至った椿峰協定に不足しているものについて聞きました。

11.あなたは椿峰協定(建築協定、緑化協定)の内容をご存知ですか?

椿峰協定についてはほとんどの人が知っていると答えており、景観、緑化についての関心の高さがうかがえます。

12.現在の協定内容についてあなたはどう思いますか?

14.今後、夢のある、住み良いまちづくりのためにどんなことをやっていくべきだと思いますか?(複数選択可)

選択肢がハード面中心ななっているが、交通アクセス(417)、照明の整備(411)、バリアフリー化(346)と続き、身近な切実さがストレートに反映されています。

総じて高齢化問題と環境問題に関心が高いが、その対策として、住民のネットワークづくりや行政へのはたらきかけも含めた街づくりを考える意識的な意見も多くみられます。これはハード面の整備をいかに役立てるか、といったソフト面の集約、充実を求める声といってよいと思います。今後、議論を深めていきたいと思います。

15.あなたは椿峰の環境を良くしていくために貢献したいと思いますか?

「自分の出来る範囲で貢献したい」が431回答、「積極的に貢献したいと思う」が17回答で合計448回答です。回答いただいた方の67%が関心を持ち貢献したいという結果になりました。かなりの方が「できることがあればやってみたい」と考えていることがわかります。また、「行政が責任を持ってやるべきだ」というご意見は43回答でした。やはり行政でなければできない部分もあろうかと思います。行政への働きかけと連携が重要になってくると思います。

16.今後の夢のある、住みやすいまちづくりを進めるために、あなたはどんな分野で貢献したいと思いますか? (複数選択可)

「介護・福祉・医療」と「文化事業」での分野が跳びぬけて多くなっています。「介護・福祉・医療」は21世紀初頭のキーワードであり、今日多くの問題を抱える分野であり、みなさんの関心の高さをみることが出来ます。「文化事業」では20世紀が高度経済成長時代でただ脇目も降らず労働する世紀であったがその反動もあり今世紀においては精神的充実やゆとりといったものが私達に必要不可欠であり、またそういうものを受け入れるだけの物質的、経済的余裕がでてきた証でもあります。ただ「文化事業」といっても幅が広く、多くの趣味人や、専門分野の方の活躍が期待される分野であるといえるので、よりその目的を明確にする必要があると思います。その他目立つものとしては「植栽・緑化の経験的知識」「建築・不動産の経験知識」があげられます。前者は日本古来の盆栽いじり、庭いじりに代表されるような潜在的趣味の部分が見て取れるし、後者は日本の建設業関係従事者の潜在的人口数の多さを見て取ることが出来ると思います。その他目立つものとして「文筆」「電気・通信」などは今後楽しみな活動分野だと思います。

意見欄については活動範囲が様々な分野にわたっていることがわかります。高齢であるから貢献できないという意見は少々残念な思いです。若年にはない高齢者にしかない経験を生かして出来る活動が必ず存在するのであきらめないでほしいと思います。若い頃のように体力を使うことだけが貢献ではない、例えばただそこにあって子供たちとふれあうだけでも十分貢献活動ではないでしょうか。

17.あなたが日頃お感じになっていること、ご意見等ございましたらお問い合わせより下記を記入してお願いいたします。

【防犯、防災関係】

自由意見では防犯、防災に関する意見が52件ありました。緑の自然が豊かであることに比例して、夜の暗さ、見通しの悪さによる犯罪の危険を感じている方が多いということがうかがえます。

2000世帯以上もある街で交番が一つもないのはおかしいというご意見がありました。また、子供たちの安全を守る為に地域の連帯が必要だというご意見もあります。やはり自分たちの街について無関心であってはならないと思います。

1
夜道の暗さ。交番への常駐。

2
路上駐車が多く危険なので防止策があればと思う。

3
街路灯が少ない、も少し街全体が明るくなるよう行政に働きかけてほしい。

4
今の街灯は暗すぎて不安、早急な整備を。緑、自然の多い環境希望(但し子どもの遊ぶ公園・緑道は剪定も必要)

5
道路が暗く不安。モノレールを是非椿峰まで延長。

6
街灯を増やす。

7
交番の設置要望。

8
一戸建ての門柱の明かり(輝度、高さ)を協定に盛り込む―バス通リの一戸建ての門柱の灯りを明るくすれば少しは明るい感じに。自治会への入会義務化。

9
交番のないことがチカンや空き巣や車へのイタズラ、駐車違反を横行させている。家が日陰になるような緑化はよくない、常緑樹ばかりの緑道に不満。

10
子どもの防犯上の不安を訴えたが取り上げられず。意見や要望には聞く耳を持つ気持ちで取り組んでほしい。

11
子どもを狙った事件が増加。なんとか対応をしてほしい。

12
高い木が多いため年々暗くなっており、防犯・防災上の影響ある。明るさを取り戻したい。限られた予算の中でコストのかからない「緑」の維持管理を目指してほしい。

13
照明の整備。

14
高齢者が増加してくるので、犯罪の予防で誇れる街にしていきたい。

15
交通状況(野球時)などの電光表示や災害時の案内表示(?)などが必要

16
「椿峰N.T」全体として、“第2椿峰N.T ”に信号機設置を進めてほしい。(学校、保育園が近接しており心配。大きな人身事故の起きる前に)

17
樹木が伸び放題で道路が暗い。犯罪の安全性の確保も大切。

18
今の住環境を維持したい。安全のためのパトロール、夜間照明等強化すべき。

19
外灯が少なく、暗い

20
空地がけずられ急に住宅が建つことが近年多くなりました。充分な道路整理もされずに急に車が多くなり危険なときもたまにあります。夜間など照明の少なさはとり急ぎ解決してほしいです。

21
何しろ暗く、夜遅く(PM8:00頃から)なると特に不安です。水はけも悪く、じめじめした感じがあります。

22
1階に住んでいるので防犯が気になります。セキュリティマンションが殆どのなかで団地のようにオープンな椿峰です。テレビで窓ガラスを簡単に音も立てずに割ってはいることを実証する番組が放送され、このマンションの無防備さに恐ろしさを感じました。その中でアサヒガラスが網目の入った防犯ガラスを販売していることを知りました。何度ハンマーで叩いても侵入不可です。安価ではないようなので纏めて購入すれば安くなるのではないでしょうか?今の世の中それぞれの各住居についてもっと皆で対策をたてていただきたいと思います。住居以外の安全については木を切る、外灯をつける、と間接的に対策は講じられていますが、もう少し直接的に講じる検討をお願いします。

23
緑化という名目で不必要な樹木の育成には疑問が多い。犯罪防止の点からも、総合的な視野が必要だと考える。

24
治安悪化の折り、是非ニュータウン内に交番を設けてほしい。

25
最近、いずれ関東地方に大地震が来ると予想される中、椿峰内での防災対策が気になります。怪我人が出た時や、建物が崩壊した時、緊急時に備えた物質や機材があり、自警団も必要でないかと思う。地域内での助け合いが第一ですが、各自治体同士の緊急措置の話し合いはもたれているのでしょうか?とても気になります。・戸建は管理していないと対処するニューシティーリビングに不平を感じる。しっかりとした管理責任をして欲しいし、しっかりとした管理者が欲しい。

26
公園に樹木が多く、園外部からの目かくしになってしまい、子供だけで安心して遊ばせることができない。変質者も公園の近くでよく出現している。また、遊歩道も樹木が多くフェンスで囲まれていて、子供一人での下校に通ることが禁止されている程。安心して子供だけで通行させることができない。安心安全のまちづくりのために地域の人の目が届く、オープンなつくりに改善してほしい。このことは高齢者にとっても安心安全な地域になると思う。

27
椿峰は犯罪のない安心して生活できる地域だと願っている。この地は移住年数が短い家が多いためか?各家庭ごとの付き合いが余りなく今後防犯についての「体制の在り方」が必要になるのではと思う。

28
暗い所が多いので街灯などで明るくしほしいと思います。

29
1・人とのふれあい・声かけ運動などによる連帯感の醸成 2・私はH14・12月自宅駐車場(道路に平行の縦列駐車)で車上荒し(夜間時間不明)に遭遇して被害を受けました。以後自衛措置を構じている。…警察にも届出済み。犯罪のない安全で安心した住みよい街づくりが望まれます。

30
椿峰地域を抜け道として利用し、スピードを出しすぎ、安全確認不十分な人が多い。適当な間隔で段差を設けるなどのスピード対策が必要と考える。また、公園等子供が使う施設は全般的に見通しがきくようにした方が良いと思います。

31
1・椿峰ニュータウン周辺及び遊歩道の照明が暗く、夜間は危険を感じる。照明の増設が望まれる。 2・遊歩道、公園のメンテナンス・清掃、草取りを望む。 

32
13で記入しましたが夜散歩をしていて思うのですが、最近建つ家は道路が狭いのに沢山街路灯がついていますが、少し道を入っていくと暗い所が沢山あります。もっと街灯を増やしてください。

33
先日、マンション2Fのベランダに不審者が侵入しました。緑道などの植栽の手入れ(伸びすぎた樹木の剪定や間伐等)も防犯上必要と考えます。

34
外灯が適時適所にないので外灯を増やして欲しい。

35
緑が多く、それ自体は良いと思いますが、緑道があまりに暗いので気になります。子供だけで通らせることが出来ません。

36
椿峰中央公園は、木が多すぎて周囲からの見通しが悪く、子供たちだけで遊ばせるのは危険な状況。木を大幅に削減して、見通しを良くして欲しい。

37
引越して日が浅いのでまだ良く解らないですが、今子育て世代といして思う事です。@公園→樹木が茂りすぎ、人の目が届かないため、不審者、子供の事故が心配。明るい芝生の広場やアスレチックの遊具、水遊びのできる公園などもあるち良い。A緑道、緑地も薄暗く防犯のめんからも、もう少し、整備、手を加えた方が良いのでは・・。B小さな子供からご老人まで、安心して暮らせる様、ご近所さんの顔が分かるような町づくりができると良い。

38
緑は多いが手入れが必要。外灯が少ない。

39
夕方になると真っ暗になり外で遊ぶ子供が心配。痴漢行為も度々あり、安心して住める環境ではない。

40
緑が少なくなっているので守りたい。交通量が増え危険、騒音。

41
植栽手入れが思うに任せず、防犯面で不安、住環境劣化につながる。できるだけ落葉広葉樹に切り替えを。

42
強盗/窃盗などの治安対策に不安。大地震等の災害時の電力、水道等の供給確保対策が必要。

43
街灯がとても暗い。もっと数を増やして欲しい。

44
昨今の治安悪化のため、椿峰内に交番設置が必要。検討願いたく。

45
このまま緑地が保てるように環境美化に心がけたい。外灯が少なく暗くて怖い。

46
緑は必要だが増えすぎ死角になっている現状で「緑化」と「防犯」をどう共存させたらいいか?危険で子供が歩けないのでは意味がない。樹木の思い切った剪定を考えることが必要。

47
緑多い自然環境はとても良いがあまりに放っておきすぎ。子供の事件、事故につながりはしないかと心配。

48
緑があるのは良いが、高くなりすぎた木が多い。公園や緑道などは逆に危険な場所になってしまっている。

49
せっかくある外灯が木の枝で役に立っていない場所がある。特にバス停等、夜間一人で立っているのが怖いくらいのところ(図書館前バス停)もあるので、チェックが必要だと思います。緑の環境と防犯は相反するものですが、いつも不安を感じています。・子供が減少しているせいか、街全体が活気不足を感じます。

50
緑道の両側に植えられた木々は20年以上たって大きく成長しました。しかし密集しすぎて暗く、防犯上危険です。部分的にまびいてもいいのではないかと思います。又、定期的に剪定してほしいです。

51
・照明が暗いところがある。・植木等(公園、緑道)で死角となり犯罪の危険がある。

52
緑が多いのは良いが、犯罪につながりかねないので照明を特に増やして欲しい。☆交通の便が悪すぎる


【植栽関係】

植栽について手入れの必要性を感じているご意見が多くあります。防犯上の不安と関連するご意見が多くなっていますが、自然環境を守っていくためには安易に木を切るようなことはすべきでないというご意見もあります。樹種の限定や剪定の程度などについてきめ細かな取り決めが必要になっているようです。

53
街路樹が車道に垂れ下がリ危険、対処の連絡先が不明(上山中前)。

54
緑道の植栽の手入れ、西公園入口などの手入れをもっとすべき。

55
緑の多いのは気に入っているが、蚊が多く、西ナイルウィルスの蔓延が不安。今から対策を。

56
遊歩道の樹木を手入れして、安心できる散歩を。

57
樹木等の上限もしくは、メンテナンスの定期化を決めてほしい

58
景観を損なわない程度の高木の剪定、朝から部屋の電灯をつけなくても良いように。

59
将来のまちづくりに向けて必要なことは、緑豊かな住環境こそ、人々の暮らしを、精神面からも支えていくものだ、という理念をハッキリと持ち、目先だけの利害で、樹木や植裁を失ってしまうことのないようにしたいと切に願います。

60
緑化の意味について疑問を感じます。増した植裁ををどのように管理するのか、生け垣に不向きな樹木が選択されるなど。知識が少ないのでハッキリと説明できませんが、最近公園や緑道は整備されてきたと思います。荒れた野山のような状態を緑化というのでしょうか?この辺りのルールづくりも必要なのだと思います。

61
メタセコイヤは巨大となり台風等倒れると危険がある。また落ち葉時には車輌の小さな隙間に入り込み除去に苦労するうえに舗装路面を破損させるので伐採すべきである。

62
樹木が伸びすぎ、以前に比べると暗いイメージを受けると共に、生垣等が整備されず伸び放題、乱雑化して来ている。 犯罪が多くなり、数度被害を受けている。 植栽の推進は良いが、管理出来ない人間層が増えてきているだけに、却って見苦しい景感を受けるようになってきた。

63
杉以外の花粉症の発生(クヌギ)、異臭の発生は毎年耐え難い。植林には将来のことを十分考えて行うべきだ。

64
高い場所での木の伐採が進み、低い土地への雨水の流れが気になる。道路に側溝がない場所や雨水受けのないお宅も下の土地に水が流れるので、椿峰のように高低差のある土地では見直したり配慮してほしいと思う。

65
隣接地の樹木について 我家の屋根の上におおいかぶさって困る。数年掛かりで今年切ってもらっているが時間の問題である。定期的に切って欲しい。

66
緑がどんどん少なくなっている様に思う アップダウンの多い椿峰でバリアフリー化かどの様にできるのか難しいと思いませんが必要だと感じます。

67
大きい木を大切にして欲しい。電線の地中化を希望。

68
公園の樹木をもっと見通しよく明るくする整備が必要。

69
緑道はこれからも整備して残して欲しい。

70
緑の大切さをわかってる人達が集まる機会を持って良くしていくべき。植木屋さんに頼むところは頼んだほうがいい。

71
緑などの自然環境は整っていると思うが、大きく成長しているもの、枝の伸びすぎているものなどの手入れを考えて頂けると良いと思う。

72
緑道等の樹木・植栽の整備をして欲しい。

73
緑化協定による植木は良いが、20年も過ぎるとどんどん大きく育って(特に高木)います。手入れをしないと住環境を悪くする(日当たりが悪い)など。よって植裁なども地区住民で草を取るなどの、また間引き、枝払いなど管理が必要と思う。

74
椿峰団地内緑道の照明灯の点検整備を早急に実施していただきたい。夜間に点灯しない照明灯が数本ある。・緑道内の樹木で一部枝が繁りすぎ照明効果に影響を及ぼしている箇所もあるようです。枝打ちされては如何でしょうか。

75
・緑道を心地よい散歩道にして欲しい。木々の剪定、掃除など。・花壇は必要ない撤去。夏は水不足、草花の盗難、花の時期が終わると雑草。

76
緑が多いのは良い事でしょうが、成長しすぎて照明灯のじゃまになったり、生活面での不都合があったりします。切れば良いという訳ではありませんが、もう少しなんとかならないのかといつも思います。


【椿峰協定関係】

椿峰協定が十分機能していないというご指摘があります。特に戸建て住宅の質の維持が急務であると感じておられる方が多いと思います。

77
協定の建物の色彩の規定は、個人の色彩感覚によるものなので不要。

78
個々の家庭には事情があり、庭の手入れや垣根の病害虫など行き届かないところが多い。個々の家庭が景観に対する意識を高められるような検討を願いたい。

79
協定違反の家を原状に戻すべきでは。でないと協定は無意味になる。

80
アイマーク跡地の飲食店や自宅兼事務所が協定を遵守なのか疑問。

81
現在はザル法。建築協定、緑化協定の法の強制力に努力すべき。空き地や協定不参加者の自由な選択を禁止すべき。

82
参加しいないところのミニ開発に規制をかけるべき。

83
協定期限切れの間の違反建築は問題。住居専用地域も年数経てば老人の町。住だけでなく職・商の地域も必要であり、協定とのすり合わせが必要でないか。

84
新築住宅が緑化協定に該当しないのが多いようだ。

85
建築協定に建物の調和(色彩)の項目があることを知り、近頃のどうかと思われる色彩のぬりかえが行われている家はどうか調和を考えて欲しいと思う次第です。

86
椿峰の緑の環境を購入しての転居でしたが空き地がなくなり、梅林も消えてしまい狭い敷地の戸建ての住宅が建てられ、自分の思いと違いとまどっているのが現実です(便利すぎるのも問題との考えで転居したのですが老いてからの転居は負担が大きいです)

87
椿峰協定の継続時に誤った判断をし空白期間を作ってしまった市(行政)の責任はどうなっているのか。ところで、椿峰協定を必ず締結できるのでしょうか、締結させてほしいです。

88
集合住宅の色々な課題のある中で、管理組合他を含めて、かなり先を読んだ計画的な行動がとられています。このレベルを下げないよう、協力・参加もしていきたいと思います。

89
いなげや(アイマーク?)跡地に建った住居は椿峰協定が守られているのか?

90
協定適用範囲を広げていく方法は。

91
緑の多い、野鳥の飛来する景観は椿峰の魅力。協定が景観維持に役立ている。“まちづくり”の視点からの方々に感謝したい。

92
緑化協定違反の開発をなぜ行政が許可するのか?(協定外土地があるのか?ブロック塀は地震時の安全性が問題なのに許可するのはどうか。地震時に行政は責任とるのか?)

93
緑化委員会の無定見な長年の植樹(20年間で約70百万円強の出費と推定)のために景観が著しく損なわれた。また緑化委員会に長年在籍の一個人がボランテイア活動に対する市の補助金をネコババしているとの風評が、委員会のなかにるらある。市の情報公開を請求して、確証ある場合は返金させるべき。特定の委員会に特定の人物を長年据えるべきはない。公平の立場から脱緑化委員会の発足の時期と思う。

94
緑地がどんどん減少し、ミニ開発は進んでいる。っ椿峰だけではないので、市がリーダーシップを発揮して付加価値を高めて欲しい。 今回の協定期限切れは、市の対応にウサン臭さを感じる。開発業者との間に何かあったのではと勘ぐりたくなる。

95
要約:初期目的は達成された。15M制限の撤廃等協定は不要。ミニ開発の監視と高齢化対策が必要。

96
自然の景観を壊すことなく居住地がマッチしているのはこれらの協定があるからだと思う。多少不便な面はあるものの余分な商店や娯楽施設がなく落ち着いた町並みを維持したい。

97
環境保全には、適切な管理が必要で、そのためにはどうしても相当な管理費が掛かります。椿峰協定を再締結してのしっかりした「まちづくり」に対して、市、県から応分の援助が得られることを期待します。


【施設関係】

近くに日常生活のための商店が欲しいというご意見が多いようです。また、駐車場が足りないご意見もあります。文化施設については必要というご意見と、これ以上必要ないというご意見があります。
98
音楽サークルで、音が出せる練習会場がない。

99
プールなどのあるスポーツ施設があるとよい。

100
椿峰は静かで住みやすいが、公園、文化施設は不足。

101
椿峰地域の中にもコンビニ等の商店がほしい

102
ニューターンの住民の数だと大きなスーパーがあってもいいとおもいます。

103
近くに小さなコンビニがあれば便利。

104
とにかく食品店が欲しいです。ドラックさんの後をとにかく安く借りる、生協さん等に入ってもらう、新都市さんに責任があると思うので。売り上げがどの位になるのか安定するまでは多少の住民負担もやむをえないと思います。住宅の価値がこれ以上下がるほうがこわいです。5年先、10年先の事を考えるべきにきています。 緑が多いのは結構ですが照明が少なくて物騒です。

105
文化施設はこれ以上いらないと思います。

106
年に1,2回、緑道の掃除をすべき。運動の出来る所(プール)が欲しい。

107
カミーリアの前あたりにポストがあるといい。

108
アイマークがなくなり買い物が不便になった。

109
商店や医療機関が少ない。車に頼らなくても生活できる便利さが欲しい。電車・バスの本数が少ない。図書館に学生が自習できるスペースがない。アイマークがなくなって不便。照明が少なく高木が繁りすぎていて鬱蒼としている。

110
ニュータウン内に小規模なスーパー等があればいい。

111
緑が多く景観や町並みの美しさはとても大切だと思うが、アイマークがなくなり買い物の不便さがある。地区内にお店があると良いと思う。

112
ブックス・カミリアの隣へのコンビニや高齢者向けの日帰りケアハウス(リハビリ、ランチ、送迎、入浴)の設置。

113
アイマークがなくなり買い物が不便になるだけでなく活気がなくなってきた。高齢化も進んでいるので近くにお店が出来ればいい。緑が多いのはいいが限度を超えて鬱蒼としている所は防犯上からも整備してもらいたい。

114
スーパーが撤退したように不便と先行き街の衰退を感じる。

115
店がないのが不満。それでなくても坂が多く買い物が大変。環境が時代にあっていない。

116
買い物が不便。スーパーの誘致をお願いしたい。

117
飲食店、スーパー等に行くのに車がないといけないのが辛い。

118
公共施設が少ない。

119
なんと云っても買い物の不便さ、せめて、パンとか玉子だけでも(野菜)買えるところがほしいです。

120
第8管理組合の近くにあった八百屋さんがやめてしまって本当に困っております。あのようなお店が又出て頂けるよう、お取り計らい下さいますよう、お願い申し上げます。

121
自販機をなくす代わりに、各バス停周辺にコンビニを誘致して欲しい。但し、たまり場にならないよう、朝7時から夜11時でいい。我々住人がアルバイトしたり、出資したりして支えれば、街づくりのキーになりうる。

122
駐車場が足りないです。借りれるところは遠く子供が園から帰りの時やお買い物帰りなど疲れている時歩きたくなくなるので結局は路駐です。マンション同士の駐車場利用などは出来ませんか?


【高齢化】

高齢化についての不安を感じているというご意見もあります。
123
多摩ニュータウンの徹を踏まないよう、老人化対策が急務。県行政の目を所沢方面に向けさせるよう市との連携が重要。

124
居住者の世代交代がうまく進むのか不明。

125
老齢化と共に、駅までが遠い(モノレールを近くに…都内に便利)、スーパーが遠いこと。

126
北野地区には老後に備えた娯楽施設がないのと、ロイヤルの園以外の老人ホームも現在入居したくても簡単には入れず、順番待ちとかで、特別老人ホームが無いと言っても過言ではない現状で、単身高齢者に成ったとき、在宅介護を市は重点を置いているが、単身で生活する寂しさは当人以外は分からず。本人が寂しさにたえられず、老人ホームを希望した時はそれなりの耐用が出来る様な対策を早期にしてもらえたらと思うのですが。

127
坂道が多く商店も無く、車が無いと生活できない地域だと思う.老いても車や人の手を借りずに生活したいが。

128
現在の椿峰ニュータウンは居住者の高齢化が進んでいます。子供が育つ環境としては素晴らしいところであるのだから、子供、働き盛りの人、お年寄りみんながそれぞれの意見を出し合いまちづくりを考えてゆけるのなら、コミュニティとしての良い方向に向かえるだろうと感じます。(他人事ではなく自身の問題としての自覚を各人が持つようにする)

129
車がないと生活が不便になってきているので老後などが心配です。

130
脱介護、シルバーが歩ける、良心安全な町、いつでもコミュニケーションがとれるシルバー用PC普及、防災センターの設置(危機管理)

131
エレベーターのないことへの不安。年を重ねるとその不安は増していくばかり。

132
高齢化しているため、若い世代も増やすことが必要。

133
気軽に参加できるコミュニケーションの場の必要性。高齢者のための環境についての追求。

134
高齢化に伴い、坂道、階段の多さから日常の買い物、及び安全に不安を感じています。

135
実家の九州でも感じることですが、日本は高齢化社会と言われるだけあって、椿峰も住み始めた頃(約20年前)と比べると、子供の数が少なくなり、どちらを向いても50以上の方々ばかり、このまま月日を重ねるだけの生活に不安を感じざるを得ません。ただ、静かなよい環境だけの町では寂しいだけかな・・・・とつくづく思います。かといって、よい考えが出てきません。

【交通】

交通の便の悪さについても多くのご意見を頂きました。西武鉄道への働きかけも必要だと思います。

136
交通の便が悪い。日日の買い物不便。

137
西武鉄道のサービスをよくすること&便数を増やすこと。

138
前の道路がうるさい。

139
交通量が増え、交差点での事故がよく起こるようになりました.子供を持つ者として心配です。

140
住宅街の道路(通学路含)を裏道として利用する車両が多く、事故など起きないかと心配。工事用大型トラックも通るようになった。

141
少子高齢化に伴い、交通アクセス等の整備が必要だと思います。

142
@交通の便が悪い事、一日何本かでも池袋直通が欲しい、バスも椿峰直通が欲しい。Aちょっと人をもてなす事のできるレストラン等が欲しい。B椿峰の環境をとても気に入っている。

143
西武狭山湖線、朝夕の池袋行直通電車の運行

144
交通のことですが、下山口発西所沢行きの朝6:00代の電車をふやして欲しいです。早朝の電車は、西所沢から池袋へ行く電車の時刻と調整して欲しい。

145
駅へのアクセスが悪い。買い物が不便。アップダウンが多いので老後が不安。

146
下山口を利用しているが非常に不便。時刻表の見直しを。

147
西武狭山線の複線化を期待します。

148
山口城址付近に西武線の新駅、モノレール設置を希望。下山口駅のホームの整備。自転車が安全に通れる幅の歩道を確保して欲しい。

149
立川からのモノレールの延長への署名活動を。

150
椿峰ニュータウン内の信号の変更。人と車の分離!! ニュータウン西、中央、東とも、人通り(学童)が多く、日頃運転していて危険を感じる。

151
狭山線の増便、1時間4本ほしい(日中最低)

152
・車のない人にとって、せめて、バスが10分に1本は欲しいです。バス以外の乗り物(時間が正しく着ける)で、最寄りの駅へ着きたい。・アイマークがなくなり、歩いていける店がなく、大変不便です。・緑が多いようで、多くない気がします。

153
幼稚園の後ろの急な坂に駐車するのは厳禁にしてもらいたい。きちんと止めていない車がよく見られて非常に危険です。幼稚園に申し入れてください。

154
すでに道路の件を述べました。椿峰の環境を良くする、変えるのは、駅からの道路の整備いかんによると考えます。


【環境整備、他】

環境を守る為の色々なご意見が集まりました。環境を守る為には様々な角度からの取り組みが必要だと思います。

155
トトロの森への道などぬかるむところあり。自然破壊にならない程度の整備を。(チップなど)

156
街づくりも大切だが、まずは近所のふれあいの場が欲しい。自治会とは関係なく補助金などでなにかできないのか?

157
静かで美しい椿峰が年々さびしくなっていくのを感じる。

158
明るく静かな町でいつまでもあって欲しい

159
分譲元:日本新都市開発の無責任さ。これに尽きる。加えて散見される住民エゴ。これらが椿峰地域を衰退させる。住民の急速な加齢化。町名問題⇒椿峰地区は椿峰町とすべき⇒環境保持の第一ステップ(松ヶ丘が好例)⇒小手指南?笑わせるな

160
近隣での多少のおつきあいがあるものの椿峰全体への貢献できていない点につき反省しています。機会があれば、お手伝いしたいと思います。

161
個人情報については未回答とさせていただきましたが、地域の住人の力がこれからは重要になってくると思います。あらゆるワク組をとりのぞいて、いろいろな年0層の人が集まって街作りができると良い方向に行くと思います。自治会、管理組合のレベルでは閉塞状態だと思います。イメージとしては、片岡勝さんの地域発信型コミュニティビジネスが浮かびました。ホームページも楽しみにしております。

162
コモンスペースに景観を悪くしないカーポートの設置は出来ないものか? 植栽の種類を指定しているが、住民に迷惑になる様な樹は切ってもらいたい。又禁止にしてください

163
◎樹木の整理・管理の必要性 ◎中央公園の管理(深夜の騒ぎ等) ◎街灯の整備

164
世代交代がどのように進むのか?高齢化が進むことは必然だが自然の成り行きに任せるほかないのではないか、厄介な問題だ。電線・電柱をどういう方法で地中に埋めるか?ハズカシイ状態と思う気持ちを育成してゆくのが先か?

165
ここをついのすみか=子供達の故郷と考えられるかどうかがカギなのではないでしょうか。我家も含めて、これからの課題だと思っています。是非、あったかい街にしたいものですね!! これといった資格はありませんが、出来ることはさせていただきますので、がんばって下さい。

166
・道路の渋滞…将来危惧 ・緑地の急減…宅地開発やりすぎ(もう遅い?)

167
携帯電話の電波が届かない地域になっている為、大変不便を感じています。電話会社に確認しましたら、「近くにトトロの森があるので自然保護団体の反対によりアンテナの設置が出来ない」との回答でした。住民の生活に切り離せない携帯電話の電波がトトロの森に与える影響がどれ程なのか疑問です。お力添えをお願いします。

168
○選挙のポスターが貼りっぱなし(特に共産党はひどい。町内挙げて環境美化に取り組んでいるのに許せない。)○防災の取り組み、認識等が希薄。○椿峰NTと云いながら横の通りは何もない。例えば北打越町内会は南打越、氷川、堀之内各町内会と山口二区連合自治会を結成しているがNTとして活動した方が望ましいと思う。

169
緑の多い現在の環境を保ちつつ、より良い環境にしてゆきたいと思います。

170
地域内での駐車場については計画的に考えて行うべき。

171
@歩行者を重視した道路作りがなされていない(全国的に)。(次第に良くなって来たが、依然車社会優先だ)。A利己的な人が結構居るものだ

172
自治会未加入者が多いこと(約4割)。

173
椿峰協定もさることながら自治会離れが多く気になります。”自治会=行政の窓口”であり、住民=自治会員というしくみ作りを感じます。

174
住所表示を変更できないか?  山口→椿峰

175
住民の共同対応意識を高める、地元自治体等との情報交換、が必要。

176
節度のない開発・建築。交通の悪化。情報(特に環境に関して)不足。住民の協調性の欠如。

177
宅地化、開発により自然環境が荒廃してきた。高く成長した樹木も整備すべき。

178
生活の便利性と自然の破壊が相反するところがあり、難しいと思う。

179
自然環境を維持できるよう住民が努力できれば住み心地が良くなる。

180
自治体の会員が少ないのが不安。コミュニティ活動に関心が薄い表れ。

181
緑の環境はとても良い。

182
車・救急車の騒音。

183
住みやすい=何か施設を増やす、ではなく安全に平穏に暮らせたら人は自然に集まってくる。

184
下山口のダイヤ改善を西武に申し入れるべき。住民の交流の機会・出会いの機会を増やすといい。環境・施設づくりだけでなく、住民同志の適度な交流の場があり、老後も安心できる町であることも肝心。

185
環境が気に入っているが、都心へのアクセスと生活必需品の購入が便利になると今後も住みやすい。

186
光ファイバー通信を導入し、高速インターネットを可能にする。これにより地域のコミュニケーション改善とともに、インターネットショッピング等により生活の利便性を向上させる。

187
いろいろとご苦労様です。宜しくお願いします。

188
坂が多く、買い物が不便。

189
将来の地域社会に対する危機感が薄いこと。コミュティの絶対的不足。

190
敷地内への駐車を厳しく制限する。物販の車を敷地内に入れない。静かな環境で暮らしたい。

191
緑の環境が気に入り都内から引越したが、アッという間に家だらけ。排気ガスも多い。こんなに家だらけで住む人は将来いるのか?

192
現状を維持すればよい。

193
椿峰内の道路がバイパス化しており、車のスピードも速い。徐行促進の手立てを。

194
歩道の整備。

195
駐車場が遠いのが困る。空き待ち10年かかる、不便な生活も考えものです。

196
年令や職業など幅が広く、人とのふれ合いができにくい。管理組合や自治会の範囲が広すぎるのもその要因か。

197
市の施策の問題と思うが、不法広告やビラ貼りなどの排除と罰則の指導を徹底して欲しい。

198
椿峰はインターネットの整備が遅れているので今後どうなるのか不安。

199
人とのふれあい、つながりが一番大切。

200
協定は『まちづくり』のハード面で重要なもののひとつ。ソフト面では地域住民のコミュニケーションが大事。

201
風俗の違法ポスター・看板が品位を損ねている。市役所に善処を申し立ててもアクションなし。

202
建物以外の階段の老朽化、手すりのサビ、道路の白線や”止マレ”の文字が消えている所(107街区と108街区の間)はいつ頃整備するのでしょうか?

203
アンケートの配布はもっと早くすべき。

204
人と人のふれあいを大切にし向こう三軒両隣が支え合えるような住民環境を醸成できる施策が欲しい。

205
駐車場まで5階分の階段を登るのはとても大変。これからもっと大変になりそうで不安。

206
桂内科の外壁の色、アパートの色等、下品だと思う。

207
緑の管理をして自然を失わぬ静かな街が保てるといい。将来の介護・福祉の安心も欲しいと思う。

208
入居20年以上たった現在、子供達は成長し自立への道へ・・・ 緑豊かな子育てには良かった環境が、不便で寂しいと感じるようになってしまった。今後老いて尚、楽しく生活できるニュータウンであって欲しいと願っています。

209
今のところ、椿峰は大変住み良い環境だと感じています。

210
椿峰は僅かに残っている武蔵野雑木林だと思いますので、ぜひ適切な手入れを行いながら保全を図っていきたいです。が、自然ばかりを強調すると不便な活気のない町になってはいけないので、コンビニやスーパーなどの商業施設も丘の上に(隣接地区に)欲しいですね。下山口側に流れる柳瀬川も、汚水が入らないようにすると、もっともっと美しい町になると思います。

211
住民同士のふれ合いがない。自分たちのことは自分たちでやる意識付けが必要。住み易くするために。

212
自然が多く、静かな椿峰を大切にしていただきたい。でも、このままでは「年寄りばかりでさびれてしまう。」となれば、もっと椿峰の良い環境を磨き上げて、外へアピールし、良い人が集まる、環境を大切にする人が集まる、様なサイクルになればいいと思う。

213
だんだん自然が少なくなっていっている。

214
緑と空気で非常にやすらぎを感じます。

215
・高木の葉が茂って、特に秋は陽が低いので日当たりが悪く、洗濯、布団干しに困っています。・一階のせいか秋から床のひえがひどい(高木の間引き計画があったのに行われず残念、ぜひ実行してほしい)・買い物に不便、もっと高齢になって車の運転ができなくなったら日常の食物にも困ると思う。・バスの本数が少ない。:◎こんな所に越してこなければよかったと後悔している。住みたくない。

216
椿峰の中に色々な年齢層の人が、いつでも気軽に集まり、談笑したり、観賞したり、趣味のものができる場所があればと思う。又、老老介護のできるような施設があればと思う。

217
子供達が安心して遊べたり、通学できる椿峰になればいいなと思います。今はまだそれほど感じませんが年を取っても安心して暮らせる街になればと思います。

218
駐車場が少ないこと、最低1家庭に1台のスペースの確保をお願いします。

219
・緑が多くて良いが、大きくなりすぎて、町全体が暗く感じられる。・動物(犬、猫)が多くなり、遊歩道に糞や毛、また、公園なども子供をあそばせにくくなりつつある。

220
子供が遊べる公園が少ない。坂が多い街なので、バリアフリー化が必要だと思います。

221
いなげやが閉店し買い物は自転車で行っている。椿峰は坂道が多く、その上自転車の通行が増えている歩道兼自転車道をこれからは考慮してほしい。

222
今のところは住みやすいとは思っていますが、これから先のことは、多少不安も感じています。家族全員が椿峰が好きなので、住環境が著しく低下しないように何らかの形でお手伝いできたらと思います。

223
歩道にゴミがたくさん落ちていますが、地域の方々でゴミ拾い等(当番)をして歩道(公道)を綺麗にする様心掛けると良いと思います。

【モラル】

自分ひとりぐらいということでなく、自分がきちんとこの環境を守っているからと言えるような椿峰になるといいですね。

224
犬の糞の後始末が悪い。

225
自分の住んでいるところを中心に自分で出来ることは進んで出来るような人達の増えることを希望。違法駐車(夜間など)が多いこと。

226
町内での犬の糞公害対策を犬の所有者にキチンと守って欲しい。また、犬を放して散歩する人がいるが危険なので絶対止めて欲しい。町内道路の犬の散歩規定を早急に作って、町内外の犬飼育者に守って貰いたい

227
@住宅前の道路はスピード制限30K/Hであるが、制限を無視して高速で走行する車が多い(スピード制限の徹底) A騒音車が多い(ジーゼル車、消音装置を外した乗用車、バイク)

228
賃貸住宅(マンション、アパート等)の住民に対して、オーナー等管理者はモラルの低下をきたさないよう充分注意してほしい。住宅側の駐車場では対向前向きにするのは当然であるのに守られていないケースが多い。そのために車の出入りしやすいタテ・ヨコのスペースを十分に作るべきだ。

229
ペットを飼っている家がダンダン増えているように思うが入居当初の規約が守られていない。南側の植樹の木が高くなって見晴らしが悪くなってきている。樹木の剪定をするときアンケートで希望を取り入れて貰いたい。

230
毎朝タバコを吸いながら駅へ向かって歩いている高校生を見ます。いくら環境を良くしてもそんな人が住んでいる町では本当に環境が良いとは言えないと思います。

231
マンションの樹木の落ち葉の処理は住民がすべき、犬・猫の糞、飼い主のルール徹底。車道と歩道の段差をなくすための板は違法では?

232
犬の飼い主にマナーを守ってもらいたい。

233
犬の糞の処理など義務づけすべき。自転車の無灯火の取締りをすべき。

234
バス通りでの暴走族取締り必要。大型犬の散歩禁止を。マンションでの犬飼育禁止を。階段付近までバイクや車乗り入れ禁止を。

235
敷地内道路の交通量が多く騒音が大きいこと。中央公園での深夜のサッカーをする若者がいる。110番したが収まらない。光ケーブルの導入検討されたく。

236
一人一人がマナーを守って整備された椿峰を守っていけるよう願っています。

237
・街路樹の間伐とか、ペット飼育の可否など、議論の余地を持たない人が結構いる。マンション住民のエゴが強すぎる。・椿峰協定は開発(規制)協定と聞いています。環境条件を維持、向上する目的の協定とすべきかと思います。協定遵守を担保するシステム or 法律がいるのかも知れません。

238
・以前に比べ緑道や、その周辺にゴミが多くなった様な気がする。・バス停(椿峰小学校入口)のタバコのスイガラのポイステ。

239
不法投棄の徹底的取締り強化

240
西武バスの停留所での喫煙と吸殻のポイ捨て。停留所での禁煙の徹底をお願いしたいです。

その他の記述と協定委員会の見解

その他に、アンケートの回答とは別に、今までの協定委員会の活動等についての疑問点、ご批判がありました。これらについては、もっともな点もあれば、誤解に基づくものもあるように思います。一応、以下に椿峰協定委員会の見解をまとめさせていただきました。